大阪・京都・神戸・東京に拠点を置く一級建築士事務所

06-6914-2626 営業時間 9:00~18:00(平日)
お問い合わせ

社員ブログ

2018.08.08|ブログ

マンションの寿命は何年?大規模修繕のタイミングを考える

この記事を書いた人

(株)ACEで工事の管理者を務めております。ウェブブログやSNSも担当しております。

マンションにも寿命があります。

これはマンションだけでなく、すべての建物にも言えることです。

では、寿命は何年くらいでやってくるのでしょうか?

そして、寿命を延ばす方法はあるのでしょうか。

 

1.マンションの寿命はどう決まる?

マンションの寿命を知ろうとすると「耐用年数」という言葉を見かけると思います。

まずはこの耐用年数について詳しくご紹介します。

 

耐用年数と寿命の違い

マンションや建物には耐用年数というものが法で定められています。

耐用年数とは減価償却資産(事業用の資産で、購入額が1単位あたり10万円以上の耐久性のある資産)の法律上使用可能な見積もり期間のことをいいます。

そして、マンション(鉄筋コンクリート造の建物)の耐用年数は47と定められています。

つまりどういうことかというと、マンションは法律上作られてから47年で建物の価値がゼロになるのです。

これだけ見るとマンションは47年で住めなくなるような気がしますが、実際は耐用年数がイコール寿命というわけではありません。耐用年数を超えたとしても住むことに問題はないのです。

 

マンションの一般的な寿命の目安

では、マンションの本当の意味での寿命はどれくらいでしょうか?

一般的にマンションの寿命は68とされています

鉄筋コンクリート建造物の物理的な寿命は100年を超えると言われていますが、建てられたマンションは平均68年で建て替えや取り壊しを行っていることから、寿命は68年とされています。

物理的な寿命というより、目安として見ておきましょう。

もちろん、マンションの寿命は実際に建物が建っている環境メンテナンスの状態によって前後します。定期的にメンテナンスを行っていけば寿命を延ばすことも可能です。

 

2.寿命をのばす大規模修繕のタイミングについて

寿命を決めるメンテナンス

同じ築年数のマンションでも、メンテナンスをしているマンションとしていないマンションでは大きな差がついてきます。

マンションの寿命を延ばす大規模修繕で大切なのが、実施するタイミングです。大規模修繕を怠たりマンションを何年も放置していると、一気に寿命が縮むこともあり得ます。

大規模修繕のタイミングは一般的に12年周期と言われていますが、環境によっては10年以内に必要になる場合もあります。

 

より正確なタイミングの見極めは診断で

マンションによって大規模修繕のベストなタイミングは異なりますので、個人での判断は非常に難しくなります。より正確なタイミングが知りたいときは、業者に建物診断を依頼しましょう。

 

建物診断についてはこちらの記事も合わせてご覧ください。

関連記事:ベストなタイミングは?マンション大規模修繕の外装工事

 

株式会社ACEでも大規模修繕のご相談や診断の依頼をお受けしております。

48年間で培った修繕のノウハウをもとに、お客様にベストなタイミングを提案いたします。

業者をお探しの際はぜひお気軽にお問い合わせください。

マンション等の大規模修繕工事なら(株)ACEへどうぞ!

大阪・京都・神戸・東京を拠点に営業いたしております。
その他修繕工事や、設計・積算のご依頼などお気軽にご相談ください!