大阪・京都・神戸・東京に拠点を置く一級建築士事務所

06-6914-2626 営業時間 9:00~18:00(平日)
お問い合わせ

社員ブログ

2020.01.17|ブログ

室内の印象を変える!照明の色がもたらす心理的な効果

この記事を書いた人

(株)ACEで工事の管理者を務めております。ウェブブログやSNSも担当しております。

照明にはオレンジや赤っぽい色、青色や白色までたくさんありますが、それぞれの色がどのような心理的効果をもたらすかご存知でしょうか?

色の効果を知っているだけで、室内の色を工夫して生活を快適にすることが可能です。室内でもゆっくりくつろぎたい部屋、勉強など集中するための部屋などがあり、そういった室内に適した照明の色があります。

今回は照明の色の印象についてご紹介していきます。

 

電球の色の種類は?

照明の色は大きく分けると5種類に分けることができます。メーカーによって少し言い方は異なりますが、よく使われる言葉としては下記の5種類です。

  • 電球(でんきゅう)色
  • 温白(おんぱく)色
  • 白(はく)色
  • 昼白(ちゅうはく)色
  • 昼光(ちゅうこう)色

住宅では電球色温白色昼白色の電球が主には使われていて、青白い昼光色は工場などで使われていることが多いです。

 

色のそれぞれの効果

電球色

電球色の光は山吹色に近い色です。照明メーカーからもリビングにオススメされるのはこの電球色が多いです。家はゆっくりと落ち着きたい場所なので、リビングや寝室などのくつろげるスペースには電球色が最適でしょう。

 

温白色

温白色は雰囲気重視の電球色と、明るさ重視の昼白色の中間の色です。主に書斎など、ゆったりもしたいし作業もしたいような場所に使用されています。オールマイティな中間色なので、照明の色に悩んだらとりあえず温白色にしてみてもいいでしょう。

 

昼白色

昼白色は、物の色が太陽の下で見る色とほぼ変わらず見えるような明るい色です。キッチンや子供部屋など、細かい作業をする場所には最適です。

やや冷たい印象を受けるのでゆったりとした空間作りをしたい方には不向きですが、読書やPC作業をする方は電球を白昼色にした方が作業はしやすいかもしれません。

 

電球の色の選び方

照明器具を選ぶ時は、まず照明をどこに設置するかを入念に考えましょう。照明器具や照明の色を選ぶ時には必ずハウスメーカーにカタログを見せてもらったり、実際に光を見るなどして決めると安心でしょう。光の色をスマホやパソコン上のモニターを通してみると光の色が実物と異なることがよくあるので、実際に足を運んで決めるのが無難です。

照明を変えると室内だけでなく、外から部屋の中を見た印象も変わります。お部屋を理想の空間に近づけるために照明の色まで考えてみてはいかがでしょうか?

マンション等の大規模修繕工事なら(株)ACEへどうぞ!

大阪・京都・神戸・東京を拠点に営業いたしております。
その他修繕工事や、設計・積算のご依頼などお気軽にご相談ください!