【定義】マンションの「ペット可」はどこまで飼育可能?
賃貸マンションや分譲マンションで、ペットの飼育が可とされている物件があります。動物好きには嬉しい物件ですが、どのようなペットでも飼育可能なのでしょうか?
また、一般的にイメージされる犬や猫の他に、爬虫類などの飼育も可能なのでしょうか?
今回は、マンションのペット飼育の範囲についてご紹介していきます。
ペット可とペット不可の物件がある理由
退去後の現状復帰に違いが
マンションにはペット可とペット不可のマンションがあります。ペット不可のマンションでペットを飼育していると管理会社や家主から注意があり、最悪の場合強制退去もあり得ます。
なぜここまで厳しいかというと、ペットの飼育をしていた部屋と飼育をしていなかった部屋では退去後に大きな違いがあるからです。具体的に差が出てくるのは下記のような部分です。
- ペットの臭い
- フローリングの傷
- 壁(クロス)の傷
このような臭いや傷があると、退去後のクリーニングや現状復帰の際に高額な費用が必要になるため厳しく分けられているのです。
近隣とのトラブル
入居者の中には動物アレルギーをもった方がいます。ペット飼育不可のマンションでペットを飼っていた場合、そういった入居者からのクレームに繋がります。また、ペットの鳴き声や活動音が騒音問題につながることもあります。
ペット不可の物件でペットを飼った場合、特に生活音によって他の入居者や管理人はすぐに気が付くことが多いようです。住まいではルールを守って暮らしましょう。
マンションの「ペット可」の定義は?
基準は小型犬
マンションのペット可とは、一般的に小型犬1匹~2匹の飼育が可能な程度とされているところが多いようです。
しかし、厳密なペット可の範囲はマンションによって異なります。マンションを借りる前に不動産に相談するか、入居中の場合はマンションの入居規約をよく読みその範囲を守るようにしましょう。
犬以外のペットの場合は?
犬以外にも、ハムスターなどの小動物、昆虫、熱帯魚なども飼育が可能なことが多いようです。もしも鳴き声がうるさかったり、臭いがきつかったりするペットの場合は、ペット可の物件でも一度確認した方が良いでしょう。
逆に鳴き声や臭いがない昆虫や小動物、熱帯魚なであれば、ペット不可のマンションでも黙認してもらえることも多いです。しかし隠れて飼うのはいいことではありませんので、必ず相談、確認をとるようにしましょう。
犬はOKで猫がNGな理由は
ペット可であっても、猫の飼育を禁止しているマンションは少なくありません。
猫は犬よりも爪の傷などが細かく、壁への傷も多くなる傾向があります。よってペット可であっても猫は不可という場合もありますので、マンションの入居規約をしっかり確認してから飼育するようにしましょう。