大阪・京都・神戸・東京に拠点を置く一級建築士事務所

06-6914-2626 営業時間 9:00~18:00(平日)
お問い合わせ

社員ブログ

2020.03.20|ブログ

建物構造の種類とメリット・デメリット

この記事を書いた人

(株)ACEで工事の管理者を務めております。ウェブブログやSNSも担当しております。

マンションや住宅の構造には木造や鉄筋、鉄骨コンクリートなどさまざまなものがあります。

今回は建物の構造のメリット・デメリットについてご紹介していきます。

 

建物の構造

木造軸組工法

基礎となるコンクリートの上に柱や梁などを組み合わせて建物の骨組みを作る工法で、在来工法ともいわれています。構造上の制約が少なく設計の自由度が高いのが最大の特徴で、増改築やリフォームに対応しやすいメリットがあります。

一方で水や湿気には弱いため雨漏りや結露が発生すると被害を受けやすいこと、遮音性が低く音が伝わりやすいのがデメリットです。

 

2×4工法(ツーバイフォー)

壁によって建物を支える構造で、枠組み壁工法ともいわれています。断面が2×4インチの部材で枠を組み上げていき、その枠に構造用合板を打ちつけていきます。

部材は品質にバラつきがなく、耐震性や断熱性に優れています。また、施工に難しい技術が必要ないので施工ミスが少なく工期が短いのが特徴です。一方で壁の量や配置が重要なので、大掛かりなリフォームをする際は制約が多くなります。

 

鉄骨造

鉄骨造は建物の骨組みに鉄製の柱や梁を使用する構造です。基本的な構造は木造軸組工法と同じですが、鉄は木材より強度が高いので柱がない大空間や大きな窓を設けるなどの設計が可能となります。

鉄は強度があるだけでなく粘り強さも大きいので、耐震性には特に優れています。一方、熱を通しやすいので冬は室内外の温度差により結露しやすいのがデメリットです。

 

鉄筋コンクリート造(RC造)

鉄筋コンクリートで建物を支える構造です。鉄筋を組み上げていき型枠をはめ、そこにコンクリートを流し込む建て方です。

耐震性、耐久性、耐火性、遮音性、耐熱性に優れており、設計の自由度も高い工法です。しかし施工に時間もコストもかかるため、建築費は他の工法に比べ最も高額となります。

 

住宅に何を求めるかによって構造を考える

コスト重視

同じ広さや設備でも、住宅構造によって費用はかなり変わってきます。建設時のコストを最小に抑えたい場合は木造軸組工法が最適です。また増加築やリフォームにも他の工法に比べて対応しやすいので、費用が安価になります。

 

安全性を考える

遮音性においては鉄筋コンクリート造(RC造)が優れています。防音にこだわりたい場合は壁の材質や厚さが重要ですが、材質がコンクリートブロックのみかどうかでも変わりますので、気になる方はその点も確認しましょう。

構造の違いを知り、住まいの何を重視するかで自分にあった住宅やマンションをみつけることが可能です。

マンション等の大規模修繕工事なら(株)ACEへどうぞ!

大阪・京都・神戸・東京を拠点に営業いたしております。
その他修繕工事や、設計・積算のご依頼などお気軽にご相談ください!