大阪・京都・神戸・東京に拠点を置く一級建築士事務所

06-6914-2626 営業時間 9:00~18:00(平日)
お問い合わせ

社員ブログ

2019.10.25|ブログ

空の安全を守る「航空障害灯」とは?取り付けの場所や条件

この記事を書いた人

(株)ACEで工事の管理者を務めております。ウェブブログやSNSも担当しております。

高層ビルや高層マンション、また東京タワーやスカイツリーなどの屋上には、赤や白の航空灯があります。航空灯は一定の高さがある建物には必ず取り付けるように義務付けられています。

では、航空灯はどのような条件で取り付けられているのでしょうか?

 

航空障害灯

航空障害灯とは

航空障害灯は超高層ビルやタワークレーンなどが航空機と接触しないよう、航行の安全を確保するための灯火です。航空障害灯には赤や白の閃光があり、光を放つことで航空機に対して建物や重機の存在を伝えて安全の確保を行っています。

航空障害灯には2種類あり、低高度航空障害灯中高度航空障害灯が高さによって使い分けられております。

低光度航空障害灯

低光度航空障害灯は、60m以上150m未満の建物に設置します。光の強さは、10cd、32cd、100cdなどの明るさがあって明滅はしません。 建設用のクレーンなどにつけられていることが多いです。

中光度航空障害灯

中光度航空障害灯は高さ150m以上の建物に設置します。光の強さは低光度航空障害灯と比べ明るく、多くが1600cdで明滅します。210m以上の高さの建物には、最上部と最上部より105m下に設置します。

 

航空障害灯の取り付けられている場所

航空障害灯はさまざまな場所に取り付けられています。

  • TVタワー
  • 無線鉄塔
  • 煙突
  • 展望台
  • レジャー施設
  • 送電線鉄塔

航空障害灯がないと飛行機の夜間飛行時の接触事故につながる可能性があり、危険を回避するために非常に大きな役割を果たしています。

航空障害灯が不要になる条件

規定の高さを超えているのにも関わらず、航空障害灯が不要になるケースがあります。それは建物全体を昼間でも目立つように赤と白の交互で塗っている場合です。赤白の交互は昼間障害標識として認定されるため、航空障害灯の設置が不要となるのです。

その代表的な建物が東京タワーです。

 

航空障害灯のメンテナンスは誰がやる?

航空障害灯の取り付けやメンテナンスなどは、電気工事士の仕事になります。大規模修繕工事のタイミングで一緒にメンテナンスをしてもらうなど、定期的な点検を心がけるようにしましょう。

マンション等の大規模修繕工事なら(株)ACEへどうぞ!

大阪・京都・神戸・東京を拠点に営業いたしております。
その他修繕工事や、設計・積算のご依頼などお気軽にご相談ください!