大阪・京都・神戸・東京に拠点を置く一級建築士事務所

06-6914-2626 営業時間 9:00~18:00(平日)
お問い合わせ

社員ブログ

2019.10.08|ブログ

たった1年でカビだらけ?エアコン掃除の重要性!

この記事を書いた人

(株)ACEで工事の管理者を務めております。ウェブブログやSNSも担当しております。

エアコンは家の中でも意外に掃除をされない箇所です。見た目は綺麗に見えるため中を意識することがなく、掃除をしていない家庭が多く見受けられます。

見た目には綺麗に見えていてもエアコンの中はカビホコリがいっぱいで、体調にも影響がある場合があります。

今回はエアコンのカビについてご紹介します。

 

エアコンはカビが繁殖しやすい?

カビが繁殖するのには大きく3つの要素があります。

  • 温度20度~35度前後
  • 湿度が80%以上
  • ほこりや汚れ

実は、エアコンは上記の3つの条件を満たしやすい機械です。

寒い時には暖房を、暑い時には冷房をつけるため、夏でも冬でも常に20度~35度の気温を保ちやすくなっています。そして暖かい空気と冷たい空気が触れ合うため結露水が発生してしまい、エアコン内の湿気が一気にあがってしまうのです。特に夏場になると湿気は一気に上がるため、カビが繁殖しやすい環境になります。

エアコンをつけている時は空気が循環するためホコリなどもたまりやすく、こちらもカビが繁殖しやすい理由のひとつになります。

 

カビは体調に影響する?

エアコンから撒き散らされるカビ菌によって下記のような病気になる可能性があります。

  • 喘息
  • 肺炎
  • アレルギー性鼻炎
  • アトピー性皮膚炎

この中で特に多いのが咳を伴う夏型肺炎です。咳がでるため風邪と勘違いされる方が多いですが、風邪薬が効かないためずっと治らないこともあるようです。

このようなことにならないよう、業者を呼びエアコン内のホコリとカビ菌をしっかりと除去してもらいましょう。専門家でなければ表面的なホコリを取ることが限界ですので、定期的に業者に頼んでしっかりと除去してもらうことが大切です。

 

カビを防止する方法とは

エアコン内のカビの繁殖を防止するには冷暖房を使った後は30分~1時間くらい送風にしておきましょう。エアコンの中にの結露を防ぐことができ、湿度を下げることでカビの防止に繋がります。送風以外にも室内を換気したり、扇風機を回すことなども有効的な方法です。できるだけ結露しない状態を作ることが大切です。

建物のメンテナンスはリフォーム時や大規模修繕のタイミングで見直す機会があります。しかし室内のことは住んでいる自分たちで気を付けなければなかなか機会がありません。室内も定期的にメンテナンスすることで快適な住環境を作っていきましょう。

マンション等の大規模修繕工事なら(株)ACEへどうぞ!

大阪・京都・神戸・東京を拠点に営業いたしております。
その他修繕工事や、設計・積算のご依頼などお気軽にご相談ください!